土曜日に福山から帰宅すると、だいたい23時30分前。
なんだかんだやってたら寝るのは早くても1時くらい。
それで、こないだの日曜日は家族から「釣りに行くから4時に起きるように」と指示があった。
うちの家族は遊びに行くとき殺人的スケジュールを立てる。これは困る。あと、私に「これ仕事場で食べたら」って渡してくれるパンがだいたい消費期限切れなのも困る😅
最近では、消費期限の翌日とかは私の中で「安全圏」になってきてしまっているのが怖い。だって食中毒の出やすいこの時期だからね…(^^;)
それはさておき、事の経緯は、近所の川でチヌが泳いでいるのが見えるんだけど、それを「釣れるか、釣れないか」やってみよう、ということになったからだ。
それで、結局のところこんな感じで終わりました。
フグです(笑)
チヌは警戒心の強い魚らしく、そう簡単には釣れないみたい。息子も経験してわかったでしょう(笑)
最近は結構忙しくて、アタマの中でいつもあれやって、これやって、いついつまでに何本動画を撮ってってずーっと心の中がザワザワしてた。だけど、こうやって釣りに行って、ウキを見てると、他のことを考えないの。ウキが動くかどうかだけをずっと考えてるの。
実はこれって大事で、ずーっと同じことを考えてると頭の中もバテてくる。いいアイデアも浮かばなくなってくる。だから、休憩が必要になる。
おかげで月曜日にはリフレッシュして1週間をスタートできた。私はそれほど切り替えが上手な方ではないけど、それでもやっぱりリフレッシュって大事だと思う。
受験生の皆様、いったん頭から勉強を忘れさせることも時には大事かも。
受験は短距離走ではなくマラソンだからね。
0コメント