ようやく、ようやく、朝晩涼しくなりそうな感じですね。蒸し暑さからも解放されそうです😆
おはようございます。今朝は福山から。
日が昇ると暑くなるのがわかっていたので、そうなる前に移動。賢い行動(笑)
まだ、Icedかな…もう1~2週間で切り替わりそう☕
さて、今週はずっと面談をしていました。己斐校の所属生はほぼ全員済んだはず。
あ、そう言えば、進学先が決まった卒塾生第1号もいました。(おめでとう🎉)
それまで毎日のように自習室に来て頑張っていた子が来なくなってしまうのは寂しいのですが、私たちの仕事は生徒たちが先の人生に進んでいく手助けをすること。
そう、塾なんてとどまるべき場所ではなく、通過していくべき場所なのです。
さてさて、面談をしての感想は…
高3で一番多かったお悩みは「英語のリィーディングの時間が足りない」でしたね。圧倒的(笑)
⇒あわてず、正しい復習を。設問の該当箇所だけではなく、本文すべての分析を。そうじゃないと経験値が上がらない。スピードがつかない。20分で解ける問題の復習に、3倍の時間、つまり1時間かけてもよい。
高2は私立の学校の子がほとんどなので、やはり「受験モード」になるのが早そう。公立高校と私立高校の違いは学習進度もそうですが、何より「意識」だと思います。受験を意識した行動に移るのが1学期分くらい早いような気がします。あと、軒並み志望校のレベルが高い。当然、親の影響も大であります(笑)
さて、そろそろお仕事始めます💨
0コメント