私とピーチ・プレジャー②

はい、もはやタイトルはこうあるべきだろうと考え変更しました。

さて、皆さんにとって「一番好きな果物」って何ですか?

ですよね、やっぱり桃ですよね。桃を好きじゃないって言う人に会ったことがないですよね。自然がつくり出す物で、あの黄色からピンクへの絶妙なグラデーションがかかっている物って桃以外には火星の空しかありませんからね。地球限定で言えば桃だけ。赤ちゃんのほっぺでもああはなりません。

そんな桃が、バナナ、ピーチジュース、オレンジシャーベットと力を合わせてひとつの味を、いや、もはや作品をつくっているのです。これが美味しくない訳はないではありませんか。

おそらく多くの方がすでに「ジャンバ・ジュース ピーチ・プレジャー」を検索されたと思います。それでいいと思います。恥ずかしくありませんよ。このブログの真のファンがとるべき行動だと思います(笑)

「そんなに美味しいならどこに行ったら飲めるのか」とか「ホントに美味しいのか確認させなさい」と思われるのも無理はありません。はい、そのお気持ちはわかります。ですが無理なのです。

以下、ウィキペディアより抜粋です。

ジャンバ・ジュース (Jamba Juice) は、アメリカ合衆国カリフォルニア州エメリービルに本社を持つ、スムージーのチェーン店である。1990年に創業し、現在では全米に営業活動を広げている。生の果物や栄養素を使ってつくるスムージーは、健康飲料として人気を集めている。2020年に日本の1号店を開業した。しかし、日本国内店舗は2022年9月30日をもって全店閉店した。


約1年前に日本のお店は閉店してしまったのです。気候の問題もありますし、コロナの問題もあるのでしょう。ジャンバは悪くない😱


そんな訳で皆さんが「ピーチ・プレジャー」を味わおうと思うと、ジャンバ・ジュースのハワイ店とかに行かなければならないのです。もはや我々日本人にとって「ピーチ・プレジャー」は1杯10万円くらいのスムージーになってしまったのです😖


あるいは、我々が「ピーチ・プレジャー」を味わおうと思ったら、もう自分でつくるしかないということですね。


啓仁館の社是は「人・創・笑」…やるしかなさそうですね。

でも、スムージーってどうやってあのシャリシャリ感をだすのだろう…

新たな研究課題ができました。もし「ピーチ・プレジャー」の味を再現できた暁には、尾道のカフェ「キートス」で夏の間の限定メニューとして出してもらおう🍹

そして売上げの30%を己斐校の売り上げとして計上してもらおう(笑)


来月の次期社長との打ち合わせのテーマが決まりました😁

宇野ブログ

元・啓仁館己斐校ホームページ