Misen②

こういうチラシを日本語版と照らし合わせると「へぇ、英語でこう言うんだ」というのがわかって面白いです。

Misen山頂を目指してロープウェーの獅子岩駅から歩くと気づくことがあります。

それは、大きく分けて3種類の人たちが山頂を目指していること。

①外国人観光客
②日本人登山者グループ
③日本人観光客

①はすぐにわかります。軽装・薄着が特徴。半袖率・サングラス率が高いです(笑)

②もわかりやすいです。登山用のストックを持っています。装備から「山をナメていない」というのが伝わってきます。見習いたい。この方たちだけはロープウェーを利用せず、下からずっと歩いてきています。2時間半かかるそうです。息子がもう少し大きくなったら私もチャレンジしてみます。

③「観光で宮島に来ました。ロープウェーに乗っちゃった。時間あるし山頂目指してみるか」という事前からのプランではなく、その場のノリで決めた感じの人たち。Misenは思ったより険しいです。スカートではチャレンジしない方がいいと思うんだけど…😅 最低でも動きやすい格好とクッションの効いた靴は必需品です。


ただ、天気のいい日に行くとホントに美しい景色を味わえます。頑張って歩く甲斐がありますよ。

これからは紅葉を楽しめる最高のシーズン。ぜひ、皆様もお試しください😄

宇野ブログ

元・啓仁館己斐校ホームページ