時々、英語の質問をしてくれる卒業生がいます。
すぐには回答できないことが多いのですが、毎回こちらも勉強させてもらいながら答えています。
すごくいい視点で質問してくれて、自分自身も勉強になったことがあります。
例えば、自動詞を「ひとりで完結させられる動作」と伝えていたところ、この文はどうですか?と尋ねられました。
She looks beautiful.
確かに「彼女が美しい」のはわかる。でも「彼女が美しい」って判断しているのって、話者である「私」ですよね。ということは、この文章は二人いないと成立しないのではないですか? みたいな感じです。めちゃくちゃ勉強になります。
先生って質問に当たって、どう答えたらいいのかを考えさせられて成長するものだと思っています。
ちなみに↑ですが…
seem / appear / look / sound / smell / taste / feel
このあたりはこれらのグループになりますよね。
「目的語を取らないから自動詞」と処理せざるを得ないですよね。
それで、その子が律儀にもお母様と一緒に「スイートポテト」を差し入れに持ってきてくれました。
己斐校でミィーティングの際のコーヒーのお供にしてもよかったのですが、平野さんにも1箱差し入れがあったので、私の分は持ち帰って自宅で楽しむことにしました。
そして、今朝冷蔵庫から出してみると…
ふーぅっ、危ない危ない…😅
名前ペンはどこにあったっけ?
防犯カメラが必要です😒
0コメント