面談:よくある質問(その②)

②生徒(受験生)より「睡眠時間ってどのくらいにすればいいんですか?」

回答は、「昼間、シャキッとしていられるだけは寝ましょう」かな。
睡眠時間は人それぞれです。ショートスリーパーといって睡眠時間が少なくても平気な人もいれば、8時間以上寝ないと昼間もたないという人もいる。
自分にとってベストな(つまり、昼間シャキッとしていられる)睡眠時間を見つけましょう。
「睡眠時間が少ない=いい」ではなく、「起きてる時間に集中して勉強できる=いい」だと思います。
できればいつも同じ時間に寝て、同じ時間に起きて、同じ時間に食事して、できるだけ毎日同じペースで淡々と過ごすのがいいのではないでしょうか。


③お母様より「うちの子、家で全然勉強しないんですけど、大丈夫ですかね?」

回答は、「家で勉強しなくても他の場所で勉強してる」なら大丈夫です。「家でもしない、他でもしない」ではいけませんね(>_<)
たぶん、8割くらいのお子さんは「家では勉強できない」と言われます。

閉館ギリギリまで(22時前くらいまで)自習室にいて、帰ったら食事とお風呂を済ませて寝るだけ、という話はよく聞きます。

朝、早めに学校へ行って勉強するのも静かでいいみたいです。

平日で1日5時間程度(塾の授業なども込み)、土日で1日10時間程度、1週間で40~45時間くらい勉強できれば素晴らしいです。もっと言えば、これを続けられたら最高です。

宇野ブログ

元・啓仁館己斐校ホームページ