朝の交通当番

前日の就寝時刻:2:00

今朝の起床時刻:6:20

出発時刻:7:15

交通当番開始時刻:7:30


そうです、今朝は学期に1~2度ある交通当番の日でした。う~ん、眠い(>_<)
蒸し暑い😅

でも、ちょっと気分がすがすがしい(^^)

息子の通う小学校の当番で、この黄色い旗を持って道路を渡る学童を誘導するという責任重大な任務でございます。

しかし小学生は無邪気でいい✨
いろんな子がいるから見ているだけで面白い。
友だちとふざけながら登校する子、周りなんか見てない…きっとテストでも問題文をちゃんと読まないタイプだな(笑)
ひとりでブスっとしながら歩いている子、そりゃ小学生でも暑くてしんどいのはわかる。
黄色いカバーの一年生。春までは大きな通りまでお母さんが送って来ていたけど、もう一人で大丈夫みたい。一年生は心配だからね。なんたって、人生で初めて一人で家から出ていく訳だから。
キチンと挨拶できる子、気持ちいい。果たしてウチの子はちゃんと挨拶できるのかな(-_-;)

などと考えていたら、あっという間に時間が過ぎていくのです。

そして何より、今日は「五日市見守り隊」だったかな。蛍光グリーンのベストを着たボランティアのおじいちゃんがかなりキレのいい動きをして横断歩道の誘導をしてくださっていました。素敵✨

よく見ると、私の立っていた交差点には4人の大人がいました。ボランティアのおじいちゃん、小学校のPTAからの派遣が2名(私はそのうちの1人)、恐らく、なぎさ小から派遣された方が1人。

子供って、地域にも守ってもらって、育ててもらっているのだなと実感。
いつか私もあのボランティアのおじいちゃんのように、地域のために活躍できる存在になろう。そう心に決めた朝でした。

オチがない?

では、仕切り直して、

…そう心に決めて、オチてるゴミを拾いながら帰りました(^^)/

宇野ブログ

元・啓仁館己斐校ホームページ