「試行錯誤」という意味です。
メダカではありません。うちで飼っている金魚です。
数年前に息子が金魚すくいでもらってきたものを数匹飼い始め、予想通り全く世話をせず(笑)、実質は妻が飼っている金魚たちです。日曜日とか、出かけた後にヘトヘトになりながら水替えをしています。
数か月前、何度かその金魚の1匹が卵を産みました。
それで、一応、分けて別の水槽に移しても孵化した後にすぐに死んじゃったり、育てるのは結構難しいみたいです。それから何度も試行錯誤して、いつの間にか新しい酸素ポンプとか、稚魚用の餌とかを購入して、ようやくメダカサイズになりました。聞けば、何度もペットショップに行って、店員さんに聞いて、ようやくここまできたとのこと。
何においても、ずっと同じ方法でそれをやり続けておけばいいということはないと思います。
常に「もっといい方法はないか?」「もっとはやい方法はないか」「もっと楽な方法はないか」と考えて、試して、やり直して、の繰り返しが必要だと思います。受験勉強でも、仕事でも、趣味で打ち込んでいることでも、なんでも。
受験生の皆さんも、盲目的に皆と同じ方法で勉強をするのではなく「自分にもっと合っている方法があるのでは?」と常に考えて試してみましょう。失敗から学ぶことも大きいのでは。
さて、今後、うちの金魚たちはどうなっていくのでしょうか?
妻が養殖のプロになったら、ここで真っ先に報告します。
夏には塾で金魚すくいやりますよ(笑)
0コメント