これは廿日市大橋の一番上のところ。自転車でのぼってみました。
息子も自転車を押さずに上がれるようになりました。
下りは超・快適✨💨
さて、これまで授業でも、大学生のアルバイトの子たちにも何度も何度も話して、誰からも支持されなかったお話。夏休みについて。
あ、今日の話は本気で読まないでくださいね(笑)
私は夏休みをもっと短くしていい時期にきていると思っています。ずっと昔に決めたことで、時代が変わっているのにアップデートされていない決まりって世の中にたくさんあると思います。校則だってそうだし、NHK受信料とかね。うちは払ってるけど。
夏休みもそうじゃないかと思って。エアコンも教室にあるし、見直してもいい時期なんじゃないかな…。あ、何度も言いますが、今日の話は本気で読まないでくださいね(笑)
小学校1-2年生→30日
小学校3-4年生→25日
小学校5-6年生→20日
中学生→15日
高校生→10日
大学生→7日
学校に慣れていない低学年は長め、そして、だんだん社会人の生活に近づけていくという作戦です。
そうすると、新社会人になってから生活のギャップから5月病とかになる人も激減すると思うんだけどなあ…。
文部科学大臣さん、読んでくれないかなあ~(笑)
0コメント