久しぶりに朝から己斐校にいます。こう見えて、いろいろとやることがあるのです😏
学校が再開。アイルさんの夏期講習終わり、校舎には誰もおりません。ようやく静かな朝の己斐校が戻ってきました☕
この独りの時間はけっこうお気に入りです😆
で、何をするかと言うと、静かな校舎で心を落ち着けて、考えをめぐらせます。
別にやらなくても普段のお仕事に支障はないんだけど、でもやったら必ずプラスになることは何かないかな〜って考えるようにしています。
それこそ、我馬さんが餃子のタレの小皿にわざわざカバーをするのはこういうところなんじゃないかと。
面倒なんだけど、こういうことの積み重ねがお客様からの信頼ってことにつながるんじゃないかと考えています。というか、それ以外の方法はないんじゃないかと。
やらなきゃいけないことは皆やるんです。お仕事だから。でも、そこから一歩踏み込んで、プラスアルファをひとつやってみる。それを続けてみる、ということが大切なのではないかと。
これ、言うのは簡単だけどやるのは大変なんですよね〜😅
それこそ、校舎に対して、生徒に対して愛がないとできませんからね~🥴
だけど、愛があればやらされてやるんじゃなく、能動的にやれる。それが大変なことではなくなる😌
結局、何が言いたいかと言うと「愛」がすべてということです🥰
今日は図らずもいい話をしてしまったので、明日はふざけます(笑)🥳
0コメント