2年ちょっと前から我が家では乾燥機を使ってます。
妻のこだわりで、その日の汚れ物を翌日に残さないということになってます。
そんな訳で、以前は私が23時前に帰宅しシャワーを浴びた後、ようやく洗濯が開始できます。
洗濯機回して、軽くなにか食べながら30分くらい待って、24時を過ぎた頃からようやく洗濯物を干し始めていました。コックリコックリしながら🥱
お風呂場乾燥なので天気に左右されることはなかったのですが、眠くて仕方ありませんでした。
それであるときふと思ったんです。
「乾燥機があれば、洗濯物を干すという作業を省けるのではないか」と🤔
結論は大正解🙆
私は睡眠時間を毎日30分多く確保することができます。一年にすると約180時間のプラス😲
きっとこのおかげで寿命が5年くらい延びるはす(笑)
しかも、声を大にして言いたい❕
「ふんわりキープ」という仕上がりでタオルや衣類がなんとも心地よい肌触り✨
夏場にタオルを直射日光に当てて干すとパリパリになりますよね。あんなことはありません👍
いま、洗濯機を買い替えようか迷っているご家庭はぜひ❕
(家電紹介ブログじゃないですので笑)
日本は雨が多いのに外干し派が主流。大谷さんのいるカリフォルニア州というところは砂漠に近い気候で雨がほとんど降りません。なのに、洗濯物を外に干してる人は少ないように記憶しています。ほとんど乾燥機。
家の広さとか、文化的なものが要因のかもしれませんね。
0コメント