進化の限界?

昨日はジャイアンツ頑張ってくれましたね~😃

そして我らがチョーさんも出てましたね👍

カープは来年、いい補強が出来たらいいですね。そして、CSでは来年につながるいい試合を見せて欲しいですね。


さて、先日、15年ぶり(あるいはもっと?)に電動シェーバーを買い替えました。

とにかく国産ブランドを優先して買いたいのでパナソニックのもの。よく見ると、ずーっと間はあいているもののこれまで使っていたシェーバーの後継モデルでした。右が新しい方です。

それで、いろいろと使い方とか見ていて思ったことは「そんなに変わってないのでは?」でした。シェーバーって剃るだけのものだから、進化の伸びしろがあまりないというか、剃れればOKな訳だから進化しようがないのでは…なんて思いました。

もちろん、5枚刃深剃りとかで5~6万するものもありましたが、1日3分しか使わないものにそこまでつぎ込む必要もないと思いますし…

取説を読むと、AIでヒゲの濃い部分を察知してパワーを上げる的なことが書いてありましたが、そこAIいるの?とも思います。一定の長さを超えたヒゲを確実に剃ってくれればいい訳ですから。

結局、こまめに刃を交換すれば、いつも切れ味はいいのではないだろうかと考えました。

「うん、君は進化の限界までよく頑張った!」というのが私の感想。

ただ、自動洗浄器というステーションみたいなのがついていて、除菌・洗浄・乾燥・充電をやってくれるようです。進化の方向が本体からこちら側へ向いた訳ですね。

でも…これは要らないな…だって、シェーバーとこのステーションと2つ掃除しなくてはならないじゃないか😅

それとも、これ、使ったらスゴいことになるのだろうか…剃った後の肌が20代に若返るとか…チョーさんみたいにカッコよくなれるとか…それなら1回使ってみようかな(笑)

宇野ブログ

元・啓仁館己斐校ホームページ