聞こえましたよ(^^

金曜日だったかな…福山駅前で鈴木塾長とバッタリ😲

聞けばチャート数学の動画撮影があったとのこと。福山にスタジオがあるそうです。

数分、立ち話をしたら、いそいそと電車に乗って行かれました。いつも忙しい人だ(笑)…というか自ら暇にしないようにしている人だ💨

鈴木塾長と別れて、駅から少し歩いたところにある菜の花うどんさんへ。

日替わり定食です。

この日の日替わりは、きのこの炊き込みご飯・サラダ・ざるうどん・揚げ出し豆腐、と書かれていました。

あれ…右下にとり天が1つ入ってる。しかもタルタルソースつき…まあ、いいか。

相変わらずコシのきいた麺が美味しい😋

するとカウンターの向こうから、大将とパート従業員さんが話しているのが聞こえる。


大将「昼のとり天は夜に残しても仕方ないじゃろう。だから、よく来てくれるお客さんには1個サービスで出してあげるんよ。男の人なら食べきれるじゃろう」

パートさん「ああ、それはお客さん喜びますね」


大将、聞こえましたよ😊

この「お客様ファースト」のスピリット、啓仁館己斐校でもぜひ受け継がせていただきたい。


ここの大将はホントにいい人。何がいいって、あの穏やかな声がいい。

そして「少々、お待ちくださいね」のトーンが最高✨

あれよりいい「少々、お待ちくださいね」は聞いたことがない。多分、西日本一だろう。

あの「少々、お待ちくださいね」を聞くだけのために福山へいく価値がある(笑)

観光名所レベルに素敵です🏯


人って偉くなると横柄になりがち。人気のお店とかがしばしば「サービス最悪」って口コミで書かれるのもわかる。


大将からはこれを学びました。

「実るほどこうべを垂れる稲穂かな🌾」


大将、来週も行きますよ! エビ天も夜に残さない方がいいと思いますよ~(笑)

宇野ブログ

元・啓仁館己斐校ホームページ