金曜日は福山に着いてその足で菜の花うどんさんへ。駅から徒歩3分くらい。
普段は入り口のところに小さな黒板みたいなやつがかけてあって「今日の日替わり」の内容を紹介してくれています。「サラダ・冷ややっこ・きのこの炊き込みご飯」みたいな感じで。うどんはhotとicedから選べます。
ところが、その日はその小さな黒板がありませんでした。
入店すると、おばちゃんが「今日は日替わりがもう売り切れたんですよ。他のメニューから選んでくださいね~」と愛想よく教えてくれる。
「ああ、そうなんですね~」
と負けないくらい愛想よく言ったものの、私の心の中は「ガーン😨」
日替わり頼んでバランスよくいろんなものを食べたかったのに…しかし大将、13時過ぎに売り切ってしまうとは恐れ入りました。さすがです👍
そこで、優柔不断ではないタイプの私は切り替え「しっぽくうどん」にチャレンジ🎯
えー、めちゃくちゃ美味しかったです。
ざっくり説明するとhotなおうどんに筑前煮がのってる感じ。ちょっと黄色いのが見えますよね。なんだと思います。柚子です。すんごくいい香り。
里芋→ほどよい大きさ。甘さは抑えめにたいてあります
人参→好んでは食べないのですが。いい柔らかさ。お出汁に合う
大根→味がしっかりしみている。大将、おでん屋をやったとしてもトップをとれる
鶏肉→ほろほろに柔らかい
ごぼう→久しぶりに食べた!
ネギ→機械ではなく大将が刻んでいる。真心を感じる
柚子→いいアクセント。お口の中だけお正月っぽい
ひとつ気づいたのですが、私は大将の大ファンなので、結局彼がつくるものは何でも受け入れてしまっているのではないだろうか…。
でも、人には心がある訳で、人のなす評価なんてそんなものなのかもしれません😊
「何をやったか」ではなく「誰がやったか」が大切なのかも(笑)
そして、そう思ってもらえたら勝負ありです。
私たちの日々のお仕事にもこの教訓を活かさねば。
大将のしっぽくうどんに込められたメッセージは深いものでありました。
ちなみに、私はおうどんはやはりicedの方が好きかな。今、ここでこれを書くのか(笑)
皆様、よき週末を👋
0コメント