自分がもう一人いれば

…と思う時は、あまり自身の状態がよろしくないことだと思っています。


はい、おはようございます。寒い福山からです。

23時30分くらいに綺麗なホテルに戻り、9時頃にチェックアウト。

うん、寝るだけの私はいいホテルに泊まる必要はないな(笑)


話を戻します。

大昔、五日市校で校舎長をしていた頃はいつも「自分がもう一人いればなあ…」って思っていました。「理想の校舎像」があって、それに近づくために「あれやって、これもやって…」と思うのですが、体はひとつだから全部はできない。周りのスタッフとこと細かにコミュニケーションを取って自分の描く像を説明するわけでもなく、ただ思い通りにならないことにイライラしている…そんな毎日でした。辛い思い出しかないです(笑)

そう、私の場合、「自分がもう一人いればなあ」って思っている時は「強く理想に傾き過ぎている状況」なのです。「やりたいこと」が勝ってしまって、「できること」を見失っている状態。よろしくない。


…ですが、今は以前とはちょっと状況が違う。

オンライン講座というのは私に任された、啓仁館己斐校の存亡を懸けた一大プロジェクト。当然、お金もかけてやっていることです。これは何としてもやりきらねばならない。


「ものづくり」には時間がかかる。

またまた勉強させてもらっています。

宇野ブログ

元・啓仁館己斐校ホームページ