彼は実はスゴい人

来週の半ばから後半にかけて、大々的に高校の校門前にチラシ配布にいきます。

7校くらいだったはずです。

以前はよく行っていたのですが、チラシってそんなにヒット率が高くありません。たぶん、1%くらいだと思います。で、無残に捨てられるチラシのことを考えると…

うーん、このやり方はどうなんだろう?ってずっと思っていました。SNSの時代ですし、大量の紙を使うのもエコじゃないし…って。

チラシ自体を準備したり、ノベルティグッズというんですかね、同封する消しゴムとか蛍光ペンとか、ああいうものを袋詰めするのも結構時間がかかります。そして、何より大変なのが人の手配。配付スタッフを探したりスケジュール調整したりするのが大変なんです😅

だから、ここ最近はあまり積極的には行っていませんでした。


ですが、尾道エリアではすごく人気の塾も高校の校門前で競ってチラシ配布をしています。それを見て私の考えが変わりました。

私たちは決して大手の塾ではありません。ひとりでも多くの人にまず「知ってもらう」ということをしっかりとやらないといけないのではないかと。

すでに知ってもらっている大手さんたちとはそもそものスタート地点が違うぞと。

もっと謙虚になって汗をかかねばなるまいかと、今はそんな風に考えています。



実は、うちにもすでに皆さんからよく知られている人がいます。

そう、塾長先生です。

某有名数学参考書の解説動画に出ています✨

あと、週末は尾道の商店街で大判焼きを焼いています(笑)

まあまあ行列ができているそうです。春休みには、ぜひ皆さん行ってみてください。

私は、彼が尾道商店街の名物大判焼きオジサンとしてメディアに取り上げられるのも時間の問題だとみています。


実は彼、スゴいのです👍

宇野ブログ

元・啓仁館己斐校ホームページ