勉強会を終えて…

毎年、勉強会を終えるとスケジュールがゆるくなってホッとします。
そして、ようやく心にゆとりができ、世の中に対して、人々に対して、優しい心で接することができるようになります(笑)
私の中では「真の夏休み」というのは、ここから子供の学校が始まるまでの1週間強がその期間になります。それまでは、何をしてもどこへ行っても「心ここにあらず状態」なのです。家族よ、申し訳ない🙇

ところが、今年は勉強会の翌週に夏期講習が結構残っていて、思ったより忙しかったです💦

それで、そんな激動の週を乗り越え、もうすぐ息子の夏休みも終わるということで、今年で閉園になるという「ちゅーぴープール」へ行ってきました。ちょうど平日だったので、ここしかないということで攻めてみました💨

さすがに平日はガラガラかなと思っていたのですが、ハッキリ言って凄い人でした…😅
世の中が「少子化」「人口減少」などの問題に直面していると聞いて久しいですが、あれって間違っています。まったくそんなことはありませんでした。ウォータースライダー50分待ち(^^;)
私の遠い記憶、昭和の時代の夏のプールと変わらず「人、人、人…」でしたよ。何か間違っている(笑)

あの頃と違うのは、ラッシュガードを着て泳ぐようになったことかな。上半身に何も身につけずに泳いでいる人は数えるほどしかいなかったような気がします。


さて、さらに週が明けて、もうほとんどの公立高校では学校が始まっていますね。私もようやく少しずつ日常を取り戻しつつあります。息子も学校が始まり、平穏な午前中が戻ってきました。文部科学省さん、ありがとう。あわよくば夏休みをもう2週間短くしてください(笑)


しかし…油断しました…参ったな(>_<)

私の腕に日常が戻るのはあと1週間先のようです(^^;)

宇野ブログ

元・啓仁館己斐校ホームページ