尾道より

毎週木曜日に尾道へ行くことになりました。

毎週金曜日は福山です。

鈍行で行くので長いこと電車に乗ります。そして、子供のようによく眠れます😪💤

五日市から電車に乗って、広島駅で多くの人が降りるので座ることができます。そこから、ハッと気づくと西条だとかいうことがしょっちゅうあります。昨日は、乗り換えをする糸崎という駅の手前の三原まで寝ていました(笑)

糸崎で乗り換えをして、次の駅が尾道なのですが、ここへ着くまでの車窓からの眺めは最高です。

最近は冬の海なので曇っていることが多いですが、それでも壮観です。

それで、昨日は尾道のスタッフと打ち合わせをしたあと、鈴木社長が尾道を案内してくれました。

まず、驚いたこと。

鈴木社長は商店街のなんとか組合の副会長になったらしく、非常に顔が広い。というか、店という店の人と挨拶をして商店街を歩いていく感じでした。彼はもう尾道商店街では有名人。ゴミひとつ捨てられません(笑)

それで、ビールを飲む前に少し歩いてお腹を空かせた方がいいだろうということで散歩(笑)

地元の人いわく、桜の時期は千光寺より綺麗な西国寺。冬の空です。

鈴木社長から、この寺の歴史みたいなものとか聞きました。ホテルのお客さんに聞かれて答えられなきゃいけないから詳しくなったみたいです。

尾道って、賑やかなのは週末だけで、平日は結構閑散としていて寂しい感じです。

閉まっているお店も結構あったかも。

啓仁館尾道校では英語の授業を設置していません。数学考房という数学塾ですから。

で、私が尾道でなんの打ち合わせをしているかというと…ホテルの運営の勉強をさせていただいているからなのです。

ここから先はちょっと長くなるのでまたの機会に👋

宇野ブログ

元・啓仁館己斐校ホームページ