ずっと更新が滞っていました。すみません。
忙しかったこともそうですし、ちょっとブログ更新のモチベーションが上がらなかったこともあります😅
まず皆様にご報告です。
実は高1・2生には既にお伝えしているのですが、啓仁館己斐校は2025年3月末をもって閉校し、姿を変えて「数学専門塾・鈴木ゼミ」として広島駅前にリニューアルオープンすることになりました。
啓仁館己斐校は2007年くらいに開校したものだと記憶しています。私が担当させていただくようになったのは2014年くらいからですので足掛け10年以上になるのかな。
私にとっては、非常に居心地のいい場所でした。小さな校舎ですが、毎年、生徒の皆さんと密な関わりを持つことができ、幸せな時間を過ごさせていただきました。事務の平野さんとも10年以上一緒にお仕事をさせていただきました。彼女にも感謝しつくせないほど助けてもらいました。
では、なぜ校舎を閉めるのか?
理由はいろいろとあるのですが一番は私の力不足です。これ以外に理由はありません。無念です。
いったんリセットです。
ただ、啓仁館は転んでもただでは起きません。
己斐校は閉校してしまいますが、実は「数学専門塾・鈴木ゼミ」としてリニューアルし、広島駅前で再スタートすることになりました。
では、春から私たちはどうするのか⁇
平野さんは五日市校の事務員さんとして頑張ってくれます。急な人事異動があり、実は既にあちらで勤務されています。校舎の片付けをする頃には、一時的にこちらに戻って来てくれるのだと思います。
私は、先日からお伝えしている通り、尾道を活動の拠点にすることになりそうです。
啓仁館という会社には塾を運営する「教育事業部」とホテルを運営する「観光事業部」というのがあるのですが、私は後者、つまり「観光事業部」へ異動になります。
左遷なのか?リストラなのか?と言われたら「Yes」になると思います。
おそらく、英語を教えるというお仕事はもうしません。
先生として引退なのか?と言われれば二度と教えないとまでは言い切れませんが、いったんひと区切り。つまりこちらも「Yes」ということになります。
ただ、これは鈴木社長と話し合って決めたことで、実は、心はけっこう晴れやかであったりもします。まだ正式決定していないこともあるのですべては書けませんが、新たな挑戦もすることになりそうです。
ただ、私がひとつだけ心残りなのは、啓仁館の先生が辞めてしまうと、卒塾生たちが顔を出すことができなくなってしまうということです。
生徒たちが青春時代を過ごした思い出の場所がひとつ消えてしまうということが、すごく申し訳なく思います。
ですので、少なくともブログかインスタか何かは続けて、私の生存(近況?)確認が取れる場所だけは確保しようと思っています。ただ、このブログはスマホで更新できないので、このブログではない何かになるはずです。インスタがあまり好きではないので考え中です。でも時代的にはインスタが一番いいのかな…。これはまたお知らせします。
そんな訳で年明けからは激しい動きになりそうですが、この3年生だけは例年同様、最後まで責任を持って送り出したいと考えています。まだ英作文と格闘する日々が待っているのですね😅
西広島駅北口の冬景色。実は、この冬景色も結構好きだったりします。
詳しいことは追ってお知らせしますが、皆さま、ひとまず健康に留意し、よいお年をお迎えください!
では、また👋
0コメント