ああ、忙しい💦
こんな忙しいときに限って、美容室の予約を入れていたのを忘れていて、朝イチでダッシュ💨
急いで戻って宅配便の受取り📦
昨日撮った授業動画がどうもしっくりこなくて…はぁ、モヤモヤするくらいなら撮り直すか…😅
皆さん、こんにちは。実はちょっと動画を撮影するペースをあげまして、それでちょっとバタバタしております。
今日は、この度の面談での気づきを1つ。
この度、保護者面談をする前にほぼすべての生徒さんに最近の模試結果を見せてもらいました。それで気づいたのは、読書好きの子が私の想定よりも多いこと。
いわゆる特別な勉強をしなくても現代文で8~9割くらいの点を取ってしまう、いわゆる「文系アタマ」の子は1割くらいかなと思っていたのですが、もう少しいそうです。2割くらいかな…もうちょっといるかも。
保護者の方々にも伺いました。「小さな頃から読み聞かせをされましたか?」って。そういう方も多かったですね。
ただし…あまりに読書に偏ってしまうお子さんにもう1つ共通点がありました。
それは…数学が苦手ということです😓
やっぱり「文系アタマ」「理系アタマ」ってあるようです。国語で点が取れる代わりに数学で苦戦する。逆もまたしかり。
ただ、高3生は直前期に差し掛かるので、こういった本質的な部分の矯正って正直難しいです。これからは、苦手教科は大怪我をしない程度に悪くても5~6割の点を確保するようにして、得意教科でそれをカバーするようにした方がいいかもしれません。あと、この時期からは特に暗記系の勉強の比重を大きくする方が全体の点は伸びると思います。
中古で1冊500円。いよいよ読み始めてみようかと考えていますが…
さて、ハリー・ポッターファンのうちの息子の反応はどうだろう。
息子に「国語が好きなら文系、算数が好きなら理系。どっち?」と尋ねたら、「オレはスイッチ系」とのこと(笑)
それなら、しっかり勉強して任天堂に就職してくれ💨
0コメント