寒くなりましたね。ついこの前まで昼間はメチャクチャ暑かったのに、やっぱりちゃんと冬はきますね。私は寒い方が好きなので、いい感じの冷え方だと思っています(笑)
歩いても汗をかかないし、雨が降っても蒸し暑くないし、夕方がせつなくていい感じだし、秋冬の方が好きですね😃
さて先日、しっぽくうどんについてのサイトを載せたと思います。私はそこに乗っていたこのフレーズを読み間違えていました。
厳選した小麦粉を使って毎朝手打ちするうどん。「お客さんが師匠」と語る店主・中釡さんが、食べた人の意見を取り入れつつ改良を重ね、今の味に。
これ、大将が「師匠はお客さんです」って言ってるってことじゃないですか😲
食べた人の意見を取り入れつつ改良を重ね、今の味に。
なんて、カッコいい!!
いやいや、「主」とか「長」みたいなのがつく立場の人って変なプライドが生まれるから、これはなかなかできないですよ~。
だいたい「ワシの作ったものに文句があるなら帰ってくれ」みたいになりますからね。
客観的な評価を受け入れるのには勇気がいりますし。
実は、私たちのお仕事にも似たようなことが少なからずあります。
先生って誰しもなりたての頃って教えるのが上手ではありません。もちろん、運のいい人は先輩から教え方を伝授してもらうことがあるとは思いますが、多くの先生って自分で研究するしかないんです。意識の高い組織なら勉強会などをするかもしれませんが、多くはないと思います。「先生」って一匹狼的なところがあるので(笑)
だから、やっぱり生徒から育ててもらうってことが多分にあります。「よくわからん」って顔をしていたら「何がいけなかったんだろう」って修正できる。自分で解くのは簡単でも、質問されたらうまく説明できないってことをどう説明するかに頭を悩ませたり、「よくそんなこと思いついたな」っていう質問にハッとさせられたり。
そうやって、皆、少しずつ上手くなっていくのではないかと。
おっと、大将の話からこんなに長くなってしまいましたね(笑)
あの「少々お待ちくださいね~」からは、大将の素敵な人柄がにじみ出ていたということですね。
きっと大将はめちゃくちゃ早く起きて仕込みしてるんだろうな…
その日の気温・湿度できっと水の量を微調整してるんだろうな…
日本酒より焼酎が似合うな…
きっと、こしあん派だろうな…
妄想はつきません(笑)
0コメント