人は病気になって初めて…構文

このタイミングなので英語の確認をしましょう(笑)

英文法偏差値レベル60の内容かな。ちょっと難し目。


「人は病気になって初めて健康のありがたさがわかる。」

いろんな表現方法がありますが、スタート地点はこれでいきましょう。

①You don't realize the value of health until you get sick.


まず覚えておいて欲しいことは「notとuntilが同じ文の中にあるときは、必ずこの二つは呼応する」ということです。

★not~ until A「Aまで~しない」⇒つまり「Aになったら~する」という意味が自動的に含まれます。


では、①の文をnotを文頭に出して強調した形に書き換えてみましょう。

(正解)

Not until you get sick do you realize the value of health.


notと一緒にuntilのかたまりも前に出てしまうんですね。そして、そのあと下線を引いてあるところがポイント。否定語のかたまりを強調して文頭に出すと、後ろで一回倒置(ここでは疑問文の語順)が起こるんですね。さあ、できましたか?


最後の問題。

①の文をItで始まる文に書き換えてみましょう。

(正解)

It is not until you get sick that you realize the value of health.

できましたか?

これはIt is A that~の強調構文です。

untl you get sickを強調したいので、It isとthatの間に入れる。ところがnotの性質は「出たがり」ですよね。とにかく左へ出たがる。だから、you don't realize the value of healthから自分だけ飛び出してIt is not until you get sick...になる。つまり、このnotは下線が引いてある部分にかかっています。


この3つの文はすべて同じ内容の文章です。

どの形で出てきてもわかるようにしておきましょう。


英文法は好みが分かれますよね。パズルみたいで面白いって言う子もいれば、ストーリー性に乏しいので好きじゃないって言う子もいますしね。


英文法は嫌いでも、このブログのことは嫌いにならないでください!


表現が古いな(笑)
しかも「英文法」と「このブログ」の位置が逆だろう😓


発展英文法動画、鋭意作成中。完成まであとしばらくです!


宇野ブログ

元・啓仁館己斐校ホームページ