2025.01.13 05:05数学専門塾・鈴木ゼミ以前お知らせしたように、啓仁館己斐校は3月末で閉校し、形を変えて「数学専門塾・鈴木ゼミ広島校」として広島駅前にリニューアルオープンします。実は啓仁館福山校も移転し「数学専門塾・鈴木ゼミ福山校」と形を変えて再出発します。
2024.12.06 08:44映像授業とモチベーション②そう、映像授業ってモチベーションが高くないと見れないんです(^^;)例えば、「私は意地でも英語を上手く話せるようになりたい」だとか「共通テストで90点以上取れない自分のことを許せない」だとか「英文法のルールを極めたい」みたいな人は、もの凄く能動的に英文法動画を見るのだと思います。だけど、「見ても見なくてもいい」というものは、忙しい受験生にはやっぱり難しいのかな…。英語の先生がメチャクチャ怖い先生でもない限り。対面授業だと、目の前に先生がいます。当然、居眠りなんてことは許されないし、当てられて「わかりません」とは言いたくないし、間違った答えを言うのも恥ずかしい。そしたら、やらざるを得ない。というか…だから生徒たちは啓仁館に来てくれているのか(笑)私は正直...
2024.12.06 08:43映像授業とモチベーション①少し前の「まだ習ってないから…」というタイトルのブログの続きのお話です。啓仁館己斐校では、昨年から高3生は「欠席した授業は録画授業でフォロー」というサービスを行っております。さらに、今年からは英語の受講者は「英文法講座見放題」というサービスも追加しました。この英文法講座というのは、以前は授業料をいただいて実施していたものとまったく同じ内容になります。それを受講者の皆さんに無料開放した訳です。まあ、今の時代はめちゃくちゃ格安で授業動画が見られますし、YouTubeでもいい授業が見られます。しかも無料で。YouTubeはモノがいいかどうかをキチンと選別しなくてはいけないので、これは上手に選ばなくてはいけません。やっぱりわかる人に選んでもらっていいものを見な...
2024.10.21 04:00まだ習ってないから…息子を塾に通わせていて、そこで毎週漢字テストがあります。範囲が25個だったかな、それを覚えて週に1回10問テスト。10点が取れたり、8点のこともあったり、結果はいろいろです。それで、息子がよくこういうセリフを言います。「この漢字とこの漢字は学校でまだ習っていないのに塾ではテストに出るんよ…」私は「え?でも漢字なんて誰かに習わなくても見たら覚えられない?」と言います。漢字練習帳の巻頭にはこんな素晴らしいものがついています。
2024.07.15 00:13勉強会やってます勉強会初日が終わりました。数えてみると、私はもう20数回合宿&勉強会を経験しています。今から20年位前の合宿は「なんとか少年自然の家」とか「なんとか研修センター」みたいなところで二泊三日とかで行われていました。それで、その当時は中日とか最終日に、塾長先生の人脈を使って予備校のいわゆる「売れっ子講師」と呼ばれる先生方に来ていただいて、参加者全員(だいたい50~60人とか)に対して授業をしてもらっていました。で、その時に塾長先生がこう言ったのを覚えています。「彼らに授業をしてもらっている間だけは気を抜くことができるんよ」今回、あれから20年以上が経って、私はその言葉の意味が初めてわかりました。自分がこけたら全部がこける。その緊張感の中でやっていたんだなあと...
2024.01.04 05:22復習をしようこんにちは。社会人は半分くらいの方が日常生活に戻っている感じでしょうか。明日からお仕事という人も多いかな。ただ、電車に乗ると学生さんがまだ冬休みのせいか混んでいますね。もうしばらくは非日常感がありそう。学生さんは1/9㈫から学校という人も多いでしょうね。この時期に何をやったらいいかわからないという受験生は多くはないと思いますが、ぜひやっておいていただきたいことがあります。それは復習です。特に「いつも間違える問題」とか「なかなか覚えられないこと」とかは、仮に本番で出てきた時に確実にわかるようにしておくべきだと思っています。広くいろんなことを見ておきたくなる気持ちはわかりますが、本番で力になるのは確実に解ききる力をつけることです。なので、早く済ませたいがた...
2023.12.07 08:58Coming Soon!!えー、いよいよ業者さんから「ホームページがほぼ完成したのでデータをアップしてください」という連絡がきました。ずーっと、オンライン英語を「やるよやるよ詐欺」状態だったのですが、あとひと息のところまできています。嘘じゃないってことを証明するために…
2023.12.03 03:00人は病気になって初めて…構文このタイミングなので英語の確認をしましょう(笑)英文法偏差値レベル60の内容かな。ちょっと難し目。「人は病気になって初めて健康のありがたさがわかる。」いろんな表現方法がありますが、スタート地点はこれでいきましょう。↓①You don't realize the value of health until you get sick.まず覚えておいて欲しいことは「notとuntilが同じ文の中にあるときは、必ずこの二つは呼応する」ということです。★not~ until A「Aまで~しない」⇒つまり「Aになったら~する」という意味が自動的に含まれます。では、①の文をnotを文頭に出して強調した形に書き換えてみましょう。↓↓↓(正解)Not until you...
2023.10.17 10:30小説版ハリーポッター皆さん、小説版のハリーポッターを読んだことがありますか? 映画は見たことがあるという人が多いと思いますが、小説版を読んだことがあるという人はどうなんでしょう。我が家にあった1冊。シリーズ第5巻の上みたいです。