勉強会やってます

勉強会初日が終わりました。

数えてみると、私はもう20数回合宿&勉強会を経験しています。

今から20年位前の合宿は「なんとか少年自然の家」とか「なんとか研修センター」みたいなところで二泊三日とかで行われていました。それで、その当時は中日とか最終日に、塾長先生の人脈を使って予備校のいわゆる「売れっ子講師」と呼ばれる先生方に来ていただいて、参加者全員(だいたい50~60人とか)に対して授業をしてもらっていました。

で、その時に塾長先生がこう言ったのを覚えています。

「彼らに授業をしてもらっている間だけは気を抜くことができるんよ」


今回、あれから20年以上が経って、私はその言葉の意味が初めてわかりました。

自分がこけたら全部がこける。その緊張感の中でやっていたんだなあと。

もちろん、自分が中心になって合宿をやっていた時期もありました。でも、私以外にも必ず英語の先生がいてくれました。なにかあっても助け合える。そういう安心感がありました。

今年、初めて己斐校単独で勉強会をやってみて、初めて気づかされたことです。

思い切って何かに飛び込めば得るものがありますね。

虎穴に入らずんば虎子を得ず

というやつでしょうか。


まあ、とにかく無事に2日目が終わるように頑張ります。

オトナになった卒業生たち。皆、優秀です✨

(マツ🔵くん、インスタの写真が目を閉じていたやつでゴメンm(__)m💦)

宇野ブログ

元・啓仁館己斐校ホームページ