反動がきた(^^;)

一年で最も憂うつな朝を迎えました。

そう、胃カメラです。

でも、自分の心に素直に問いかけてみると、胃カメラも嫌ですが健康診断自体にも恐怖心があることがわかりました。もしも何か重大な病気が見つかったら…

健康診断の度に「ああ、健康って素晴らしいんだな」と思い知らされます。

こういうことを考える機会を持つためにも、年に一度の健康診断はマストなんだと思います。


最近、ドラマの中のセリフでハッとしたことがありました。

「怖いけど、ありがたいアドバイスを聞かなければ」

そうそう、健康も、仕事でも、お客様に対するサービスでも、耳が痛いようなコメントはありますが、それってよくなっていくためには必要なんですよね。

ここから逃げている人には成長がありません。


そんな訳で私も、意を決して胃カメラを終わらせてきました。「死刑になるわけじゃない。これが終わってまた日々の暮らしに戻ってこれるんだ」そう自分に言い聞かせながら、検査室に入った覚えがあります。

あとは…鎮静剤を打ってもらって眠ってしまったので覚えていません。気づいたら終わってました。目を覚ました時には「ああ、自分は乗り越えたんだ、よくやった!」そんな思いでいっぱいになりました。まだアタマはもうろうとしていましたが。

胃カメラの前は食事ができません。前日の21時以降は水以外口にしてはいけないという苦行なのです。

そんな訳で健診センターを出た私は人知れず解放感に満たされ、心赴くままに自分の食べたいものを口にすることとなりました。チートデイってやつです。

季節のラーメン(牡蠣だし)+味玉子トッピング👍

からの…

甘いものたち(笑)

ミニ雪見だいふくはアフォガードにして食べてやりました😎


何が言いたいか…

受験生の皆さま、緊張感から解放され少しは自分を甘やかしてもいいでしょう。


そしてまた、頑張っていきましょう。


人生は「ちょっと休んだら、また頑張ろう」この繰り返しなのです。


受験勉強が終わったら、もう頑張らなくてもいいなんて思っていたら大間違いでっせ!


今後は己斐校の片づけの進み具合などもアップしつつ、私も「立つ鳥跡を濁さず」的に綺麗にここから去っていこうと思います。

では、また👋

宇野ブログ

元・啓仁館己斐校ホームページ