2024.12.31 02:00よいお年を!ずっと更新が滞っていました。すみません。忙しかったこともそうですし、ちょっとブログ更新のモチベーションが上がらなかったこともあります😅まず皆様にご報告です。実は高1・2生には既にお伝えしているのですが、啓仁館己斐校は2025年3月末をもって閉校し、姿を変えて「数学専門塾・鈴木ゼミ」として広島駅前にリニューアルオープンすることになりました。啓仁館己斐校は2007年くらいに開校したものだと記憶しています。私が担当させていただくようになったのは2014年くらいからですので足掛け10年以上になるのかな。私にとっては、非常に居心地のいい場所でした。小さな校舎ですが、毎年、生徒の皆さんと密な関わりを持つことができ、幸せな時間を過ごさせていただきました。事務の平野...
2024.12.27 11:30尾道より毎週木曜日に尾道へ行くことになりました。毎週金曜日は福山です。鈍行で行くので長いこと電車に乗ります。そして、子供のようによく眠れます😪💤五日市から電車に乗って、広島駅で多くの人が降りるので座ることができます。そこから、ハッと気づくと西条だとかいうことがしょっちゅうあります。昨日は、乗り換えをする糸崎という駅の手前の三原まで寝ていました(笑)糸崎で乗り換えをして、次の駅が尾道なのですが、ここへ着くまでの車窓からの眺めは最高です。最近は冬の海なので曇っていることが多いですが、それでも壮観です。それで、昨日は尾道のスタッフと打ち合わせをしたあと、鈴木社長が尾道を案内してくれました。まず、驚いたこと。鈴木社長は商店街のなんとか組合の副会長になったらしく、非...
2024.12.06 08:44映像授業とモチベーション②そう、映像授業ってモチベーションが高くないと見れないんです(^^;)例えば、「私は意地でも英語を上手く話せるようになりたい」だとか「共通テストで90点以上取れない自分のことを許せない」だとか「英文法のルールを極めたい」みたいな人は、もの凄く能動的に英文法動画を見るのだと思います。だけど、「見ても見なくてもいい」というものは、忙しい受験生にはやっぱり難しいのかな…。英語の先生がメチャクチャ怖い先生でもない限り。対面授業だと、目の前に先生がいます。当然、居眠りなんてことは許されないし、当てられて「わかりません」とは言いたくないし、間違った答えを言うのも恥ずかしい。そしたら、やらざるを得ない。というか…だから生徒たちは啓仁館に来てくれているのか(笑)私は正直...
2024.12.06 08:43映像授業とモチベーション①少し前の「まだ習ってないから…」というタイトルのブログの続きのお話です。啓仁館己斐校では、昨年から高3生は「欠席した授業は録画授業でフォロー」というサービスを行っております。さらに、今年からは英語の受講者は「英文法講座見放題」というサービスも追加しました。この英文法講座というのは、以前は授業料をいただいて実施していたものとまったく同じ内容になります。それを受講者の皆さんに無料開放した訳です。まあ、今の時代はめちゃくちゃ格安で授業動画が見られますし、YouTubeでもいい授業が見られます。しかも無料で。YouTubeはモノがいいかどうかをキチンと選別しなくてはいけないので、これは上手に選ばなくてはいけません。やっぱりわかる人に選んでもらっていいものを見な...