2024.11.26 02:48油断大敵ちょっとブログの更新が遅れました。会社の中で人事的な動きがあったり、配置換えがあったりでバタバタしています。これまでにやったことのない業務もやることになりました。ドキドキです。さらには近々、週に1回尾道にも行くことになりそうです。私はどこへ向かっているのだろうか(笑)そして啓仁館はどこへ羽ばたこうとしているのだろうか(笑)答えは鈴木社長の胸の内、いや神のみぞ知る…ですな(^_^;)さて、息子のコンタクトレンズ騒動からしばらく経って気づきました。コレ、親の方がしんどくない?😅というか、私、けっこうツラいんですけど…(^_^;)息子の目はコンタクトに適応していっています。痛みもないそうです。ただ、まだ4年生なので自分でつけ外しはできません。親の仕事です。...
2024.11.15 01:00案ずるより産むが易し(後編)それで、眼科へ行きました。すごくドキドキしながら。息子と二人で眼科へ行く予定でしたが、妻も興味深かったのか一緒に来ました。その数日前、息子の友だちが初めてレンズを装着するという時に、偶然その眼科の待合室で一緒になったことがあります。その子はレンズをつけたまましばらく慣らしてみようということで、待合室でお母さんの横に座っていました。痛さのあまり、ずっと涙を流しながら😭結局その子はレンズを外してもらうまで、ずっと涙を流していました。そりゃそうだろう…😅私が初めてハードレンズを装着した時は、ソフトコンタクト歴が既に7~8年のオトナでしたが、それでも痛くて参った覚えがあります。風の強い日で、眼科の帰りに砂ボコリが目に入って激痛にもだえました。さて、どうなる...
2024.11.11 06:35案ずるより産むが易し(前編)皆さん、視力はいいですか?ほとんどの日本人は目が悪いですよね。たぶん、昔で言う1.0まで見える人ってメチャクチャ少ないと思います。高校生だと6割以上の人が近視なんじゃないんでしょうか。皆、コンタクトレンズするからパッと見はわかりませんが。
2024.11.08 01:00尾道ベッチャー祭り鈴木社長から、11/3に尾道のカフェの手伝いをするアルバイト大学生を探して欲しいと言われていました。うちのバイト学生はほとんどが卒塾生なのです。なんでも尾道ベッチャー祭りという祭りがあって、すごい人が集まるそうです。屋台も出て尾道中が盛り上がるみたいです。が、ハッキリ言ってこんな気候のいい連休にヒマしている若者などいる訳がありませんし、仮にいたとしてもバイトを頼めるような明るく元気な子である可能性は極めて低い気がします(笑)それで、書くと長くなるので割愛しますが、私が行ってきました。お手伝いに(笑)正直なところ、私は科学を感じないので祭りにはまったく興味がないのですが(笑)、カフェのお仕事がちょっと興味深かったし、鈴木社長が困っていたので助けねばという...
2024.11.05 12:20今年もこの時期になりました早いものでもう11月です。今年もあと2ヶ月で終わりです。これからは「年内には…」みたいな話をすることが増えてきます。毎年のことですが。そして、おそらくあっという間に今年も終わっていくのだと思います。だから受験生の皆さんは油断してはなりませぬ(笑)さて、会社員にとっての年末の風物詩に年末調整というのがあります。私がすごーく苦手な作業です😅