2023.08.27 01:00大忙し世間様と夏休みがズレているのでいいこともそうでないこともあります。子供の学校もそうですが、習い事なども普段通りあるので旅行とかはできません。我が家の方針で「習い事は簡単には休ませない」というのがあります。決めた手前「旅行に行くから今週の習い事はお休みしなさい」とはさすがに言えませんよね…😅そんな訳で、お休みと言えども遠出をするわけではなく、諸々の用事を済ますべく奔走しております。子供を散髪に連れて行って、歯医者でマウスピースを診てもらって…正直なところ超・忙しいです💦我が家では「仕事に行く人<子供の面倒を見る人」という格付けが出来ています。だから、これだけ忙しい日々を送ると帰宅後は主導権が取れるのです(笑)
2023.08.26 17:42ご馳走を食べています今週、来週と福山校への出講がお休みなので夏休みをいただいています。私が休んでも校舎の番をしてくれるスタッフがいるので安心です。若い頃は意地になって、休まず自分が校舎を開けることに美学を感じていましたが、今はお休みをいただくようにしています。その方が長い目で見たときにいい仕事ができると感じるから。今の自分には、この方がいいのかな。休める心の余裕が出来たということなのでしょうか。毎日、自習室を使って勉強してくれる高3生たちはよくやっています。正直なところ、この状態ができたらもうほとんど言うことはないんですよね。強いて言えば自分に合っていない勉強をしているときに軌道修正を促すくらいかな。勉強会(勉強合宿)を通じて顔見知りになった子たちが互いに勉強方法について...
2023.08.24 00:36我馬さん、さすが!先日書いたとおり、合宿後は食べたいと思った物を食べるようにしています。我馬は、昼時は行列がスゴいのでめったに行かないのですが「食べたい!」と思ったので久しぶりに入ってみることにしました。尾道ラーメンを食べられなかったので、ラーメン欲が強まっていたのかも笑昼時だったので、やはり20~30分待ちました。だけど、結論から言うと「そりゃ、行列できるよね」でした😄まず、入店すると凍った使い捨ておしぼりが出てきました。お姉さんが笑顔で「暑い中お待たせしてすみません~」とのこと。注文した後も「ラーメンは皆さん同じタイミングで出しましょうか?それとも出来た順でよろしいですか?」とのこと。素敵✨さらに、テーブルに置かれている餃子のたれを入れる小皿に目をやると、ホコリ除...
2023.08.22 02:43満腹は最大の敵実は合宿中はできるだけ物を食べないようにします。理由は…満腹になると眠くなるから。落ち着いて食べられないから。何年か前の27時間テレビでタモさんが「オレは27時間テレビの間はほとんど食べない。消化にエネルギーを使うとバテる」みたいなことを言っていて、真似してやってみたら身体が軽くてよかったから。だから、今回の合宿で一番たくさん食べた日でも「パン1個・おにぎり1個・ゼリー飲料1個」くらいです。エアコンが効いている部屋なので、それほど汗をかくこともないため水分補給もほどほどでやります。こんなゼリー飲料をサッと飲んで済ませちゃうわけです。
2023.08.21 06:58気づけば8月後半さて、タイトルの通り気づけば8月ももう後半に入っています。己斐校の生徒も何名か五日市校の合宿に参加しました。よく勉強しましたね~。きっといい刺激を受けてくれたことだと思います。これからは、残り時間が少なくなってきます。そして、やってきたことを「得点に変える」ということが必要になります。これが上手じゃない人もいて、すごく時間を割いたのに上手く点が取れなくてストレスを感じることもあるでしょう。周りに器用な人がいて、ちょこちょこっと勉強してサッと点を取っていくのを見て腹の立つこともあるでしょう。ですが、あなたたちにとって最も大切なこと、それは「頑張り方を学ぶこと」だと思います。机に向かうお勉強が苦手な人もいると思います。だけど、頑張るのです。頑張り方を学べば...
2023.08.21 06:35やっぱりついてるゼ!カルボナーラうどんを断念せざるを得なくなった私は炎天下をさまよいましたが、昼休憩に出る前に生徒と「このあたりで美味しいお店はどこ?」みたいな話をしたのをふと思い出しました。確か、ある生徒が「菜の花」ってところの「とり天ぶっかけうどん(冷)」は美味しいですよ、と言っていたな…。ただ、私の頭の中はカルボナーラうどんでいっぱいだったので「菜の花」の場所をはっきり聞いていませんでした。汗をたらしながら細い道を歩いていて、何気なくのれんの下がった店の名を見るとナント「菜の花」と書いてある😲こんなことってあるのか…神様って、気まぐれだけどそんなに意地悪じゃないのね(笑)